- MBA転職・外資系求人(HOME)
- 転職コラム
- ”展”職相談室
- 渡邊 光章
転職コラム“展”職相談室
キャリアや転職に関わる様々な疑問・お悩みなどに、アクシアムのキャリアコンサルタントが答えています。100件を超えるご質問・回答を「年齢/テーマ/カテゴリー別」にご覧いただけます。
検索条件
カテゴリー[渡邊 光章]
最近の“展”職相談
2013.11.07
第129回
人材紹介会社で人生が決まる?!
38歳になって初めての転職活動で、人材紹介会社の対応に疑問を感じています。 相談していた人材紹介会社のコンサルタントから「早く、多数レジメを提出したほうが良い」と言われ、2か月程度かけて25社程にレジメを提出してもらいまし…
2013.10.03
第128回
転職活動のスピードは急いだ方が良い?
コンサルティングファームで5年、ベンチャー企業で5年勤務し、経営企画、事業開発、セールスの分野で自信をつけることができました。将来は世界市場を相手に仕事をしたいと考えています(海外で仕事をしたいということではなく)。海…
2013.09.05
第127回
最終面接で何社も続けて採用見送り。何が問題でしょうか?
38歳、事業会社2社の経験があり、今回2回目の転職活動中です。28歳で日系企業から外資系企業のマーケティングマネジャーに転職し10年が経ちました。 無事に業績をあげることができ、現在はディレクターとして15名の部下をマネジ…
2013.08.01
第126回
新卒向けキャリアパス:アクシアムからの提案
今、大学院で理系の修士課程に在籍中です。このまま制御工学などの博士課程に進むか、グローバルなビジネスができる人間になろうか、NPOで海外にいこうか、英語力をつけるために語学学校に留学しようか等と考えていたところ、父から「…
2013.07.04
第125回
事業会社で経理経験を持つ28歳。グローバルな経営者になるにはMBA、USCPA、公認会計士のどれが有効でしょうか。
大手メーカーの経理部からキャリアを始めて、工場の管理部などを経て、28歳になりました。リストラなども起こっている業界なので、私の会社も、近いうちに早期退職制度が発令されることが予想されます。勤続年数から退職金は200万円に…
2013.06.06
第124回
キャリアの相談をしたいが、どこへ行けば良い?
現在IT企業のセールスのヘッドとして40名のチームをリードしています。45歳です。 これまで日系と外資系企業の両方でキャリアを積んできました。現職の年収は1800万円程度で、仕事についても会社についても満足しています。ただ、現…
2013.05.10
第123回
ベンチャー企業の事業開発経験は評価されないのでしょうか?
MBA取得後、戦略コンサルティングファームに入社し3年が過ぎました。現在30代後半となり事業会社への転職を考えているところに、10名程度のベンチャー企業から事業開発マネジャー職でオファーをもらいました。ベンチャー企業に転職し…
2013.04.04
第122回
現在45歳。タイトルアップを目指していますが内定に至りません
45歳で大手家電メーカーの課長職です。希望退職制度が発令され私も次の人生をかけて社外に出る決意をしました。英語はあまり得意ではありませんが、理工系大学院を卒業しています。今の会社では開発エンジニアとしてスタートし、28歳…
2013.03.07
第121回
入社前に聞いていなかった職務を追加的に依頼され困っています
私は現在28歳、外資系消費財メーカーにてアシスタントマネジャーとして勤務しています。転職して3か月が経過し、ブランドマネジメントのプロとなるべく、日々努力しています。先日、無事に試用期間も終えて、これからさらにがんばろう…
2013.02.07
第120回
退職の際、転職先の社名開示は必要でしょうか?
この度、20年近くお世話になった今の会社(IT業界大手)を辞し、ベンチャー企業に転職して人生をかけた挑戦をすることにいたしました。先日新しい会社からオファーを頂き、入社承諾書も提出して、1か月半後の入社にむけて現職の会社に…
2012.12.06
第119回
直接応募と紹介会社経由の応募(スカウト)、どちらが良いですか?
今回、アクシアムから紹介された転職先候補の会社の常務の方は、以前の会社の上司で、今も懇意にしてもらっています。そのため、アクシアムから紹介してもらうか、あるいはその常務さんに直接コンタクトして応募すべきか迷っているの…
2012.11.01
第118回
金融業界から脱出したいと考えていますが、チャンスはあるのでしょうか。
銀行に勤めており、法人金融、M&A関連の経験が豊富で海外勤務の経験もあります。 海外MBA卒でもあり、外資投資銀行やヘッドハンターからもよく声がかかりますが、外部から声をかけていただくのは、すべて金融関連ばかりです。 現…